2012/01/09(Mon) 18:33 コラボ募集など。
2010/10/22(Fri) 21:49 マハラジャ!?じゃないよ!!マハリンガム!!!
こんちはああああああ。
みらいです。
先週ぐらいから曇りと雨で、肌寒い毎日の与那国島です。
今朝からの雨でお仕事はお休み、いろは通信描きながら、アッ!!!!!!!!
ビックなお知らせです。
以前から大好きな音楽家、南インドカルナーティック音楽、
バンブーフルート奏者、T.R. MahalingamのCDがこの度発売が決まりました。
ミライミライ店でもBGMで流れていた音楽です。
鳥の鳴き声のような音と独特な間で、本当に美しい音楽です。
野外で音を出して聴くと、鳥が寄ってくるとか?

T.R. Mahalingam
Mali : Essential Recordings of Carnatic Bamboo Flute, 1969-70
2CD: ¥2,625(税込)
今月のおすすめCDでした。
いろは通信もお楽しみに!!!!!
みらいです。
先週ぐらいから曇りと雨で、肌寒い毎日の与那国島です。
今朝からの雨でお仕事はお休み、いろは通信描きながら、アッ!!!!!!!!
ビックなお知らせです。
以前から大好きな音楽家、南インドカルナーティック音楽、
バンブーフルート奏者、T.R. MahalingamのCDがこの度発売が決まりました。
ミライミライ店でもBGMで流れていた音楽です。
鳥の鳴き声のような音と独特な間で、本当に美しい音楽です。
野外で音を出して聴くと、鳥が寄ってくるとか?

T.R. Mahalingam
Mali : Essential Recordings of Carnatic Bamboo Flute, 1969-70
2CD: ¥2,625(税込)
今月のおすすめCDでした。
いろは通信もお楽しみに!!!!!
2010/08/16(Mon) 15:37 はじめました。
はじめまして。ハマムラといいます。本名ではなく某中華料理屋から名前をいただきました。
ちなみに行ったことはないです。
たまに読書したり小説を書いたりもしてますが基本的にはのらりくらりと生きています。
ここ1~2年は海外の文学を中心に読んでいました。お店のブログではこれまで読んできたなかで気になった本についてのおはなしが多くなりそうです。
文学作品、ましてや海外のものとなるとなんとなく敷居が高そうに感じますが、手にとってみると案外読みやすいものが多かったりします。
もちろんライトなものだけでなく、クセの強い、読みにくいけど惹かれてしまう個性のある本もたくさんあります。
少ない読書歴のなかからなんとか引っ張ってきて面白いものを紹介できればなーと思います。
それではどうぞよろしくおねがいします。
ちなみに行ったことはないです。
たまに読書したり小説を書いたりもしてますが基本的にはのらりくらりと生きています。
ここ1~2年は海外の文学を中心に読んでいました。お店のブログではこれまで読んできたなかで気になった本についてのおはなしが多くなりそうです。
文学作品、ましてや海外のものとなるとなんとなく敷居が高そうに感じますが、手にとってみると案外読みやすいものが多かったりします。
もちろんライトなものだけでなく、クセの強い、読みにくいけど惹かれてしまう個性のある本もたくさんあります。
少ない読書歴のなかからなんとか引っ張ってきて面白いものを紹介できればなーと思います。
それではどうぞよろしくおねがいします。